ギター入門者が、アニメの主人公たちと一緒に楽しく!ギターを学ぶサイト! 動画で簡単に学べる!

トップページ ギターを弾こう 3分ギター教材 作詞作曲をしよう! ベースやドラムが! 音楽的ホームページ
【会員限定ページ】 バンドアニメ 自作CDを作ろう! あなたのファンを 物販&サービス お問い合わせ
 
トップページ > 作詞作曲をしよう! > ZOOM HD16CDを徹底的に
 

レコーディング初心者に最適!ZOOM HD16CD

 

 

ここでは、最強MTRであるZOOM HD16CDについての解説をしましょう

 

MTR(エム・ティー・アール)って?という場合は、まずこちらの図解をチェックしてみてください。

 

簡単に言えば、MTRとは、レコーディング機材です。

MTR=マルチ・トラック・レコーダー。

 

 

そのレコーディング機材の中でも、レコーディング初心者に最適な、いや最強なMTR

それが、ZOOM社のHD16CDという機材です(公式ホームページはこちらになります)。

 

 

なぜ、このHD16CDが最強かと言うと、

レコーディングを単体でも完結でき、さらに、パソコンでも完結できる!

からです。

 

 

パソコンでレコーディングすることを、

DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)とか、

DTM(デスク・トップ・ミュージック)とか言います。

 

が、私はパソコンでレコーディングするよりも、まずはMTRというレコーディング専用機材を使って

レコーディングすることを、初心者にオススメします。

 

なぜなら、操作が単純で分かりやすいからです。

 

パソコンでレコーディングするのも面白いですが、初心者のうちは、おそらく操作に戸惑い、

またパソコンの知識(操作、ソフトの相性、オーディオ・インターフェイス)などもある程度必要です。

 

なので、まさに”レコーディングのためだけに作られた”というMTRを使うことをオススメするわけです。

MTRで録音する場合、MTRにギターなどを挿して、録音ボタンを押すだけ!と簡単ですから。

 

 

しかし。

 

 

レコーディング初心者でも簡単に使えるMTRですが、1つデメリットがあります。

それは、画面が小さいということです。

 

ZOOM HD16CDの画面は、

この□で囲った部分になります。

 

 

画面が小さいと、録音したものを編集するときなどにちょっと不便ですよね?

ケータイ電話のような画面の大きさで作業するのは、ちょっとストレスです。

 

 

でも、このHD16CDは、HD16CD本体でレコーディングし、編集はパソコンでできる!

というスグレモノです。

 

 

例えば、

@まず、HD16CDにギターを接続し、録音します。

 

 

A次に、MTRとパソコンを接続し、録音データをパソコンに移動させます。

 

 

Bそして、大きなパソコン画面を見ながら編集し、作品を完成!

 

 

もちろん、パソコンを使わずに、HD16CD本体だけでも曲を完成させることができます。

 

MTRは色々な機種がありますが、HD16CDなら、本体だけでレコーディングを完結でき、

また、必要に応じてパソコンでの編集も簡単!というわけですね。

 

 

通常、自分が録音した音をそのまま使うことは少なく、

何らかの編集であったり、加工であったりを加えます。

 

普通のMTRは、そのMTR内で編集作業をすることになるので、画面が小さくて使いづらい。

HD16CDは、その部分を見事に解決しているわけです。

 

 

また、レコーディング作業に慣れてくるにつれ、MTRではなくパソコン・レコーディングをしたくなった

時に、HD16CDなら、また新しく作曲ソフトなどを買う必要がありません。

 

なぜなら、HD16CDには、最初からCubaseという作曲ソフトのようなものが付属している

からです。

 

このCubase(キューベース)というソフトは、パソコンでレコーディングするときの、

音楽制作の定番ソフトの1つです。

 

 

つまり、前回お話したように、レコーディングの方法としてパソコンかMTRかの2択がある

わけですが、

ZOOM社のHD16CDを買えば、ソフトもついてきて、パソコンでもMTRでも両方でできる!

というスグレモノなわけですね。

 

 

・レコーディング初心者のうちは、HD16CD本体だけで簡単にレコーディング。

・作業に慣れてきたら、パソコンと連動させてDAW。

 

というように、あなたの制作レベルに合わせた設計になっています。

※DAWとは、パソコンでレコーディングすることだと思ってください。

 

まさに、MTRとDAWのイイトコどり!それが、HD16CD!

 

 

 

 

 

それでは、このHD16CDについて、もう少し詳しくみていきましょう

 

 

レコーディング機材であるMTRを選ぶときのポイントとして、まず、

何トラック重ねて録音できるのか?ということが挙げられます。

 

このイラストのように、トラック数とは、録音できる楽器の数です。

トラック数が多いほど、どんどん重ねて録音できますから、多ければ多いほど便利ですよね。

 

HD16CDは、その名前の通り、16トラックを重ねて録音できます。

 

つまり、例えば、

 

トラック1:ギター1

トラック2:ギター2

トラック3:ギター3

トラック4:ベース

トラック5:ドラム1

トラック6:ドラム2

トラック7:ボーカル1

トラック8:コーラス1

トラック9:コーラス2

 

のように、16トラックも録音できます。

 

これは、普通のレコーディングなら、十分な数でしょう。

 

 

 

次にHD16CDで録音できる音質ですが、HD16CDは、16bit / 44.1kHz サンプリングです。

といっても、何のこと?という感じですよね(笑)。

 

これは要するに、普通に売っている音楽CDと同じ音質レベルで録音できる!

と思ってください。

 

 

16bit / 44.1kHzという数字が音質レベルを表現しているわけですが、

16bit / 44.1kHzというレベルは、普通の音楽CDが採用している音質レベルで、

この数字が下がるほど、音質が低くなります。

 

例えば、8bit / 32kHzという場合は、普通の音楽CDの半分以下の音質、というイメージですね。

8bit / 32kHzの機材なら、普通の音楽CDの半分以下の音質で録音、という感じです。

 

まぁ、すぐに覚える必要は全然ありません(笑)。

 

 

16bit / 44.1kHzという数字が基準で、16bit / 44.1kHzなら普通に売っている音楽CD

と同じ音質レベルで録音できる

とだけ覚えておきましょう。

 

つまりは、音質的にはプロ・レベルで録音!できる、ということですね!

自宅で、一般のCDと同じクオリティで録音できる時代ですから、デジタル技術の進歩は素晴らしい(笑)。

 

 

 

ここまでをまとめると、レコーディング機材であるMTRを選ぶポイントは、

▼いくつのトラックを録音できるのか?

▼録音できる音質は?

ということでした。

 

そして、HD16CDの場合は、

16トラックも録音でき、録音できる音質は、普通のCDレベル!

ということです。

 

 

 

さらに、HD16CDには、ドラムマシンベースマシンもついています。

 

こういう↑パッド(ボタン)のようなものが、本体の右上にあります。

これらのボタンを押すと、ボンボンというベースの音や、ドカドカというドラムの音が出る機能です。

 

つまり、あなたがベースやドラムという楽器を実際に持っていなくても、これらのボタンを

曲に合わせてたたいていくだけで、曲にベースの音やドラムの音を追加できる

というわけです。

 

※参考:ドラムマシンを動画で解説!

 

 

 

このサイト【3分ギター】を見ているということは、あなたはギターは持っていると思うので、

 

例えば、

 

トラック1:にギター(を弾いて録音し)

トラック2:にベース(をボタンで録音し)

トラック3:にドラム(をボタンで録音し)

 

…という感じで曲作りができます。

 

つまり、あなたは「ギターとボーカルだけの曲」以上の曲が作れるわけです。

 

 

もちろん、ボタンがあっても、「どうやってたたくの?」という部分が分かって居なければ、

つまり、ベースの基本やドラムの基本がわかっていなければなりません

(ベースやドラムの基本を知らないと、ボタンの押しようがないですよね)

 

ですので、当サイト【3分ギタードットコム】では、ギターだけじゃなく、

ベースやドラムについても解説しているわけですね。

 ベースやドラムが!を参照

 

 

ともあれ、HD16CDには、ベースやドラムの音が出せる機能がある、ということです。

 

 

そして、HD16CDのCDという名前の通り、最終的に録音した曲をCDに焼いて完成できます。

 

HD16CDには、CDを焼く装置も付いているので、録音して編集して、

高音質のままCDに落とせるわけです。

 

 

もちろん、前述の通り、録音したデータをまずパソコンに移動させて、パソコンの方で編集し、

その後、パソコンでCDを焼くこともできます。

 

たいていのパソコンには、CDを焼く機能がありますから、パソコン内で編集して、

そして、パソコンでCDに焼く。

 

そんなこともできるわけです

もちろん、最終的に完成したCDは、コンポなどで普通に聞けるようになります。

 

 

他にも、HD16CDはシンプルなデザイン・操作性や、80GBという大量のハードディスクを内蔵して

いたり、エフェクター(ギターの音を加工したりする機能)も充実していたり、パソコンとはUSBケーブルでつなぐだけという簡単さであったりと、レコーディング初心者から、中級者まで使える機材です。

 

 

私自身も数々のMTRを見て、また数々のMTRを実際に使ってきましたが、

この機種はちょっと衝撃的でした。

 

え!?こんなにたくさんの機能が1台で!?スゴイ!」という感じで(年齢を感じますね笑)。

 

 

以上、ZOOM社のHD16CDの特徴をまとめると、

 

▼そもそもパソコンとMTRの両方のメリットを生かした作り!

▼本体だけでもレコーディングを完結でき、状況に応じてパソコンと組み合わせても完結できる

▼録音できるトラックは16トラックという多さ!

録音できる音質も一般の音楽CDレベル!16bit/44.1kHz

▼リズムマシンが付属して、ドラム音やベース音も出せて、ギターさえあれば色んな曲作り!

▼本体だけで最終的にCDを焼ける

▼本体に80GBの保存容量があるので、大量の音楽データを保存するのも大丈夫!

内蔵エフェクターも充実していていろんな加工ができる!

作曲ソフト(Cubase)が付属しているので、パソコン・レコーディングの入門にも使える!

▼そして、シンプルな操作!MTRにギターをさすだけでカンタンに録音!

 

ということです。

 

 

 

私の周りのレコーディング初心者にも、たいていこのHD16CDを勧めています。

この機材をスタジオに持ち込めば、バンドの一発録り(いっぱつどり)でも使えますしね。

 

一発録り(いっぱつどり)とは…バンドのメンバーで「せ〜の!」で録音すること。

通常は、ドラムを録音し、そのドラム音を聞きながらベースを録音し、ギターを録音し、ボーカルを

録音し…と作業していくが、全メンバーで一斉に録音することを「一録り」と言う。

 

 

私は癒し系音楽、アコギとボーカルだけなので、16トラックもいらない」という場合には、

録音できるトラック数が半分のHD8(トラック数が8つ)をオススメしています。

 

 

MTRには、機種によって色んなトラック数がありますが、たいていは

4トラック、8トラック、12トラック、16トラック、24トラック、32トラックなどです。

通常のレコーディングであれば16トラックもあれば十分です

もしあなたが歌とギターだけの曲を作る場合でも、最低8トラックはあったほうがいいでしょう。

 

 

歌で1トラック使い、ギターで1トラックを使い、合計2トラックしか使わないような気がしますが、

コーラスや、2本目3本目のギターを重ねたいような時が、きっとやってきます。

 

 

その時に、その機種が4トラック仕様なら、また買いなおさなければなりませんから。

 

 

16トラックのZOOM HD16CD購入は、今すぐこちらをクリック>>>

 

8トラックのZOOM HD8CD購入は、今すぐこちらをクリック>>>

 

 

 

 

  関連コンテンツ

 MTRとは?を図解で解説!

 

 作詞作曲をするために一番重要なことは何ですか?それは…

 

 バンドの基本構成!バンドとは結局…

 

 ギターとベースの違いを動画で解説!実際の音を聞いてみよう!

 

 ドラムセット(ドラム一式)を動画で解説!実際の音を聞いてみよう!

 

 ギター初心者が基本を身につけるための無料ブック

 

 

 

 

▲上に戻る

トップページ > 作詞作曲をしよう! > このページ

 

         このホームページを友人・知人に紹介する

Copyright© 3分ギタードットコム  All rights reserved.

サイト内記事・写真・画像・動画・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。                                    

                                            powered by 日本夢産業