ここでは、「守・破・離(しゅ・は・り)」という大切な話をしましょう。
ギター上達のため、また、あなたがアーティストとして活躍するために大切な話です。
「守・破・離」というのは、人間の成長プロセスを表したものです。
もともとは、KARATE(空手)などの日本の武道や、KABUKI(歌舞伎)などの芸道の世界で
稽古のやり方について言われていた秘訣なんですが、どんな分野でも、人間は以下のプロセスを通ると成長が早いです。
・守る(@)…師匠の教えを素直に守り、基本を体得する
・破る(A)…師匠の教えを少しずつ破っていき、自分のアレンジを加えてく
・離れる(B)…師匠から完全に離れ、自分のオリジナルでやっていく
守って、破って、離れる。
たとえば、バンド(ミュージシャンやアーティストというのも、だいたい次の3段階を通ります。
@まず、好きなアーティスト(ゆず)の曲(夏色)をコピーする。いわゆるコピーバンド。
Aコピーするうちに「夏色」に自分なりのアレンジ
を加えていく。
B自分で歌詞と曲を書き、完全に自分のオリジナル
曲でやる。
言い換えれば、「守・破・離」というのは、「コピー、アレンジ、オリジナル」ですね。
KABUKIなどの芸道や、KARATEなどの武道に限らず、どんな分野においても、
人間が成長するには、だいたいこの段階を通ります。
「守・破・離」というのは、人間の成長プロセスなんですね。
まず基本を学んで、少しずつ自分のアレンジを加えていって、最終的に自分のオリジナルができる。
そして、もう分かるように、この「守・破・離」は、行動していけば自然に起こることなんです。
まず、自分の大好きな曲の楽譜を買ったりして、楽譜通り曲を弾く。
大好きな曲をギターで弾いているうちに、「ここはもっとこうしてみようかな?」というアイデアが
出たりして、自分なりのアレンジを加えるようになる。
そして、他にも大好きな曲をたくさんコピーしていくうちに、自分で歌詞と曲を書き、完全にオリジナル
の曲ができるようになる。
なぜ、「守・破・離」という話をしているのかと言うと、
この人間の成長プロセスを知っていれば、より早く、より効率的に、新しいことを学べるからなんですね。
そして、同時に、
「人が作ったものをそのままマネするようなことはしてはいけない」ということも分かります。
自分のオリジナルでやってこそ。「守・破・離」の「離」の部分。
これは音楽で言えば、少し難しい話になるけど、著作権(ちょさくけん)ですね。音楽著作権。
音楽で言えば、他に原版権とか色々あるんですが、それは、おいおい解説していくことにしましょう。
さらに、この「守・破・離」という成長プロセスを知っていれば、
「はじめからスゴイことができる必要なんてない」って思えるようになると思います。
つまり、初心者でも気負う必要がなくなります。
なぜなら、はじめは「守」。つまり、すでにある教えを素直に学んでいけばいいだけですから。
ギターに関しても、テレビとかプロモーション・ビデオなんかを見ると、
プロのアーティストのレベルの高さに引いてしまうかもしれません。
でも、引いてしまう必要は全然ありませんよ。
なぜなら、どんなプロでも、はじめは「守」、つまりコピーから始まっているのですから。
引いてしまうのではなく、気楽な気持ちで弾いてしまいましょう!
あなたは、ギターや楽器、音楽に限らず、日々色々なことを学んでいると思います。
職場で、学校で、家庭で、人間関係で、男女関係で、趣味で、自分の心で…
その時に、この「守・破・離」をちょっと思い出してみてくださいね。
きっと、何か新しいことを学ぶことがとても楽しくなると思いますから
[ →ギターを弾こう!のトップへ ]
|